子供の頃の話なんだけど
少しでも遊んでたら親からビンタされてた。
親からすれば苦労して仕事してるわけで
そんな時に子供が楽しそうに遊んでると腹が立つんだろうね。
まあ、こっちかすればたまったもんじゃないけど。
でもそんな感じで子供時代を過ごしたから
大人になっても未だに遊ぶことに罪悪感がある。
努力することはいいことで
遊ぶことが悪いことだっていう価値観を植え付けられたんだけど
子供の頃に植え付けられた価値観っていうのは
大人になっても影響するんだと実感している。
そもそもやりたくない仕事をしているからストレスがたまるんであって
本当に子供に愛情があるんであれば
八つ当たりしなくてもいいんじゃないのかと思ってしまう。
こっちはいい迷惑ですよ。
でも愛情のない親って自分が愛情があるって勘違いしてるんですよね。
そこが救いようがなくて
愛情がないことを実感していれば
愛情のある人間になるよう行動する可能性はあるんですよね。
そういう勘違いした親を持った場合には
健全な親子関係なんて諦めるしかないですね。
コメントを残す